qrcode.png
http://www.tts2930.com/
モバイルサイトにアクセス!
東海特殊洗業株式会社
〒427-0006
静岡県島田市阿知ケ谷748-1
TEL.0547-33-1107
FAX.0547-33-1108
044155
 

クリーニング屋のラーメンブログ:その他

  • ホーム  > 
  • クリーニング屋のラーメンブログ:その他
 

その他

その他
フォーム
 
自家製(濃厚鶏白湯つけ麺)
2017-05-12
静岡県島田市布団クリーニング
布団保管サービス
寝具真空包装の伝道師ラーメンブログ

以前、鶏白湯ラーメンを載せましたが、
今回は鶏白湯つけ麺です。
スープの作り方は同じなので省略させてもらいます。
つけ麺の方がラーメンより味を濃くしたいので白湯は他のスープで割らずそのままドロドロ状態で^_^;
更に濃厚にするために魚粉も入れます
スーパーに行くと、
"ラーメンの神様"こと山岸一雄さん監修のつけ麺専用極太中華麺を発見。
しかも、割引になってます
個人的には、鶏白湯はラーメンよりもつけ麺の方が好きです。
その理由は、麺を食べ終わった後に残ったスープの中にご飯を入れて食べるおじや。


正直言って、つけ麺よりラーメンよりこのおじやが一番美味いです♪
是非、お試しを
 
自家製(油そば)
2017-05-10
静岡県島田市布団クリーニング
布団保管サービス
寝具真空包装の伝道師ラーメンブログ

「油そば」というものをご存知ですか?

茹でた麺にサラダ油、ごま油、ラード、鶏油などの油(脂)としょうゆダレをかけ、混ぜて食べるラーメンの一種なんですが、ラーメンの中でも、特にジャンクフードってぽい食べ物だと思います。
「まぜそば」とか「和え麺」なんて呼んだりもしますね。
スープがないので具材さえ揃えてしまえば家庭でも簡単に出来ます^_^

しょうゆダレは、本返し(そばつゆの原液)とナンプラー、油はサラダ油とごま油で作ります。
トッピングは、
青ネギ、ナルト、メンマ、チャーシューの切り落とし、温玉、刻み海苔です。






 
自家製(鶏白湯ラーメン)
2017-04-23
静岡県島田市布団クリーニング
布団保管サービス
寝具真空包装の伝道師ラーメンブログ

はい、というわけで鶏白湯ラーメンです

「白湯」は、とんこつラーメンのスープのように
脂やゼラチン質が乳化して、
白濁したスープのことで、それを豚骨でなく鶏から出汁をとったラーメンなので
鶏白湯ラーメンと呼びます。
とんこつラーメンよりややくせや臭いが少なく、あっさりした仕上がりになるため、
数年前にブームになりました。

透き通った濁りのない、
いわゆる鶏ガラスープである「清湯(チンタン)」に対して使われる言葉です。

前回作った鶏ガラの二番だしを使って
作っていきます。

お店のラーメンと違って1〜2時間しか煮込まなかったのでまだ出汁が出るだろう、ってことで。
清湯(チンタン)と違い、濁ってもいいので、
強火でガンガン炊いていきます


その際、すりこぎ棒や木べらなんかを使って
叩いてドロドロに煮崩して、
旨味を全部取り出すつもりで^ ^
1時間も煮込めば十分だと思いますが、
強火で炊くのてどんどん蒸発していくので
差し水をしながら、かつ温度が下がらないように

最後にスープを漉す際、
清湯はガラや野菜を取り出してザルで漉せば
よかったんですが、鶏白湯は肉の部分から
旨味が出るので
ギュウギュウ絞らないと美味しいスープが取れないのでそれが大変ですね。
(シノワなんかがあれば楽かもしれませんが一般家庭ではまずないでしょう)

手間はかなりかかりますが、
二番だし(廃材)なので材料費はタダ同然です

あとは、水やこの前の清湯スープ、和風出汁なんかで好みの濃さに割ってラーメンしましょう

 
自家製(しょうゆラーメン)
2017-04-22
静岡県島田市布団クリーニング
布団保管サービス
寝具真空包装の伝道師ラーメンブログ
 
ラーメン屋さんへ食べに行ったり、
行列に並ぶの面倒臭いなあ、
って方いませんか?
そんな時は自家製ラーメン^ ^

(もちろんその出掛けたり並んだりが楽しいって方もいるだろうし、人それぞれだとは思うんですがけど)

スーパーで鶏ガラを買って来て、人参、玉ねぎ、ネギの青いところ、生姜、ニンニクなんかと煮込みましょう。沸騰させるとえぐみや臭みが出てしまうので要注意です。

ちなみに、鶏ガラをスーパーで買うと1羽100ぐらい、野菜も全部でだいたい100〜200円程度。


これで4人前ぐらい作れるので、手間さえ気にならなければラーメンのスープって割と安く作れるんです。
お店によっては、4〜6時間煮込むところもあるようですが、
家で食べる分なので個人的には、1.5〜2時間もやれば十分だと思います。


はい、完成ですヽ(´o`;
塩分や化学調味料の量は自分で味見しながら調整出来るので、よそで食べるより身体に優しいかも




 
 
日本の中華そば冨田(成田空港店)
2017-04-21
静岡県島田市布団クリーニング
布団保管サービス
寝具真空包装の伝道師ラーメンブログ
 
食べログ全国ランキングで毎年3位以内をキープ
している「富田」さんの系列店成田空港店に行ってきました。
千葉松戸にある本店は平日でも2時間待ちは当たり前。
朝七時から整理券を配るほどの人気店です。
その系列店が去年日本の空の玄関口の成田空港に出店。
所用で行った時に食べてきました。
 
さすがに空港ですから用事もない人は来ないです。
並ぶ事もなくすんなりと入れました。
メニューはシンプルでつけ麺と中華そばオンリー。
大盛などもありません。
以前松戸本店ではつけ麺を食べましたが今回は中華そば
を注文。見た目もシンプルですがスープはまったりと
していますがくどくなく出汁がきいていて美味しいです。
麺は細麺のストレートで喉越しが良くて味もあり良かったです。
チャーシューも柔らかく美味しく仕上がってました。
 
さすがは富田さんのラーメンです。
今度は松戸本店の中華そばを食べてみたいと思います。
空港のお店なので外人さんもラーメン食べてました。
日本のラーメンが海外の人に認められるのは嬉しいですね~
 
美味しくいただきました。
 
 
青雲志(三重県松阪市)
2017-02-19
静岡県島田市布団クリーニング
布団保管サービス
寝具真空包装の伝道師ラーメンブログ
 
所用で三重県に行った時に寄った「青雲志」さんです。
三重県№1と言われるほどで食べログの評価もかなり高く
毎年ラーメンの賞を獲得しているお店らしいです。
周りには田んぼや畑の方が多いような環境ですが
毎日お客さんが並んでいるようです。
 
到着したのは13時過ぎ。
どうにか駐車場に車を入れて店内へ。
げっ‥‥外に並んでいる待ち人がいないので
すんなり食べれるかなと思いましたが店内に
待ち人10~12人程度。カウンター8席のみの
お店なので待つ事覚悟。40分程待ちましたが
座ってからは早い!席に案内されるかされないか
のうちに着丼。今回は定番の「カキ醤油らぁ麺」を注文。
カキの香りはそれほど強くないです。
スープはあっさり目の醤油味。厚く大き目のロースチャーシュー。
煮卵は少し大きめの半熟卵。丸のまま入ってます。
半熟具合もかなりよかったです。この卵はかなり生産地も
こだわっているようでした。
 
週4日の営業で月、火、金は仕込みの為休みです。
営業時間は11時~14時の3時間だけらしいです。
塩麹のラーメンや豚骨ラーメン、混ぜそばなども
あり、常連さんは混ぜそばを頼んでいる人が多かったです。
機会があれば違うラーメンを食べてみたいです。
 
三重県
№1?ラーメンいただきました。
 
 
萩屋(東京都池袋)
2017-02-14
静岡県島田市布団クリーニング
布団保管サービス
寝具真空包装の伝道師ラーメンブログ
 
この〆のそうめん旨い!!
初めて食べた時感動して1年ぶりにこれを食べたくて再訪。
 
こちらのお店は池袋北口にある宮崎地鶏のお店「萩屋」さんです。
そうめんの話が最初になってしまいましたが
地鶏料理がめっちゃ旨いんです!
焼きもあり、珍しい刺身もあり新鮮だから食感も抜群です。
平日でもこの美味しさを求めて常連さんでほぼ満席です。
プロスポーツ選手や芸能人もお忍びで来店する事もしばしば。
カウンターのみのお店ですが面白い親方と話をしながら
飲んで食べるのは楽しいです。
 
隣に座ったラヲタの方と意気投合し
東京の美味しいラーメン屋さんに連れて行ってもらえる
事になりました。楽しみですね~
池袋に来た時はまた絶対お邪魔したいお店です。
美味しくいただきました。
 
 
 
中華蕎麦とみ田(千葉県松戸市)
2017-01-20
静岡県島田市布団クリーニング
布団保管サービス
寝具真空包装の伝道師ラーメンブログ
 
土日は4時間待ち、平日でも2~3時間待ちの
超人気店「中華蕎麦とみ田」さんにやっと行く事ができました。
朝7時から整理券を配るのですが到着したのは9時頃。
お店で食券を購入してその食券の裏に来店時間を書いてくれます。
12時位にお店の前に来てくださいとの事だったので
一度用事を済ませてから再訪。その時間帯の予約のお客さんが
すでに椅子に座って待ってました。
ほどなく店内に通されラーメンを待ちます。
5~6人分を一気に作る感じで厨房の作業があわただしかったです。
 
今回は「つけ玉そば小」を注文。
小、並、大盛とありますが小でもかなりの量があるので女性は
小(220㌘)でも多いくらいだと思います。
まったりとした濃厚なつけ汁に豚バラチャーシュー、レアチャーシュー、
ゆず、ネギ、なると等々。味玉はトッピングです。
麺は角極太、全粒粉で打っているので色が茶褐色です。
麺も味があって歯ごたえもよく美味しいです。
人気店になってるのがわかります。
去年秋に成田空港内にもお店を出されたようです。
 
今回はつけ麺でしたが次回は中華そばを食べてみたいと思います。
念願だったとみ田さん、美味しくいただきました。
 
自家製(イカ墨パスタ)
2017-01-03
静岡県島田市布団クリーニング
布団保管サービス
寝具真空包装の伝道師ラーメンブログ
 
1月2日に初殺生に行ってきました
朝は穏やかだった海も午前後半から白波がたち
風は強く波は高く大荒れになってしまいました。
朝5時から太刀魚を釣り、その後イカ釣りにシフト!
寒く荒れた海の中どうにか目標を達成し帰港。
 
太刀魚はもちろん塩焼き!
さっきまで泳いでいた太刀魚はやっぱり最高に旨い!!
ヤリイカはお造りで食べましたがこれもコリコリ
の食感と甘味が最高でした。
 
イカをさばいた時に墨袋だけ外しイカ墨パスタを計画!
墨が少し少なかったので見た目はイカ焼きそばみたいに
なってしまいましたが味はバッチリでした
 
魚、イカともに成仏できるよう食べられるところは
余すことなくいただきました。
メッチャ美味しい夕飯でした。
 
 
 
 
らーめん武蔵家(千葉県松戸市)
2016-12-02
静岡県島田市布団クリーニング
布団保管サービス
寝具真空包装の伝道師ラーメンブログ
 
食べログ上位の「とみた」さんに行ったのですが
店員さんに聞いてみるとなんと4時間待ち
仕方なく諦め近くのラーメン屋さんを探して
フラフラ歩いていると家系のラーメン店が!!
 
店内はお昼時で混んでいましたが座れそうなので
入店。家系らしい食券機のメニューです。
家系を頼む時の「固め、薄め、少なめ」で注文。
スープはかなり豚骨豚骨していました。
豚骨好きにはいいですね~。
麺は中太、トッピングはホウレンソウ、海苔。
やっぱ家系ラーメンは美味しいです。
 
とみたさんのラーメンは食べられませんでしたが
美味しい家系ラーメンをいただきました。
次回はとみたさんにチャレンジ!
 
 
<<東海特殊洗業株式会社>> 〒427-0006 静岡県島田市阿知ケ谷748-1 TEL:0547-33-1107 FAX:0547-33-1108